どうも、クリプトハッカーです。
「スマートコントラクトってなに?」仮想通貨で当たり前のように使われる用語ですけど、初見だと意味不明ですよね。
スマートコントラクトは、現在進行形で発展途中の技術です。一体なんなのか、どのようにして使われているか等を詳しく解説します。
スマートコントラクト(smart contract)とはsmartは賢い、contractは契約という意味で訳されこれを組み合わせると賢い契約という意味になります。これは自動的に行われる契約の自動化と解釈され、契約とは書類での契約だけではなく全ての取引のことをさしています。
これまでは契約の信頼性を確保するために第三者を介入させていましたが、その分のコストと時間がかかってしまいます。このコストと時間の問題を解決させるためにスマートコントラクトが誕生しました。
しかし、スマートコントラクトはネットワーク上で取引の処理を行うため、ハッキングなどをされて契約などが改ざんされてしまうリスクがありますが、そのリスクを抑えることができ安全に契約を実行できる方法として、ビットコインなどに用いられるブロックチェーンという技術が応用されるようになりました。
スマートコントラクトの技術が発表されたのはビットコイン誕生よりも前の話とされており、1994年にNick Szaboという暗号学者によって発表され、彼はスマートコントラクトを最初に導入された事例として自動販売機をあげました。
契約相手がプログラムであれば機械的に認証をするため、嘘の情報が出てくるとは誰も思いませんし、良い意味で信頼する必要がなくなります。
プログラムで自動的に契約などを実行するため、不正対策の契約書類やサインなどは不用になるため、契約トラブルなどから始まる訴訟などの問題も未然に防ぐことができるのです。
契約内容を外部のものから改ざんされないようにブロックチェーンが利用されており、処理内容は一から記録され続けているため、誰でもデータを見ることができます。
ネットワーク上に分散させて保管されている膨大なデータ量は、サーバーやコンピュータがネットワークから切り離されてもデータが消えてしまうこともありません。
分散したデータはお互いのデータに間違いがないか相互チェックするシステムになっているため、もしどこかのデータを改ざんしたとしても、正しいデータの方が多い場合は改ざんされたデータは削除されてしまいます。
そのため、改ざんするのであれば膨大な量のデータを改ざんしなければならないので、事実上改ざんは不可能なのです。
スマートコントラクトは契約が締結された瞬間にデータ送信されるシステムになっているため、同意のない契約や取引は無効とされるため、スマートコントラクトは高い安全性を持つことがわかります。
これまでは紙面で契約を交わしていましたが、いずれ契約書などの重要書類は電子データに変換しブロックチェーン上で共有、スマートコントラクトで処理を自動化し業務の効率をさらに上げてくれるでしょう。
スマートコントラクトとはブロックチェーンを利用した契約の自動化であるため、ビットコインなどの仮想通貨に使われているブロックチェーンがベースとなっています。
仮想通貨であればどれでもスマートコントラクトを利用できると思われがちですが、取引量が多い通貨ではイーサリアムでしか利用ができません。イーサリアムには契約情報を記載する時に使用されるスペースがあらかじめ準備されていますが、ビットコインなどには取引情報分しかスペースが用意されていないことが理由です。
なので現在はイーサリアムを用いての研究がメインとなっており、いずれはビットコインなど他の通貨にもスマートコントラクトを利用できるようになるかもしれませんが、現在はイーサリアムのみ可能となっています。
イーサリアムでのスマートコントラクトは過去に契約した取引内容、契約に至るまでの経緯や権利の譲渡まで細かくネットワーク上にて半永久的に保存することができ、信用情報も蓄積されるため詐欺などのトラブルを防ぎ信頼性も高いです。
取引内容は全てブロックチェーン上に書き込まれるため、世界中の誰もがどこからでも内容を見ることができるようなシステムになっています。このため、契約者同士のみではなく契約とは無関係な不特定多数の人でも常に見ることができるため、偽造や改ざんするのは難しくセキュリティ面でも安心です。
これまでのことからスマートコントラクト発展の鍵を握るのはブロックチェーン技術ということがわかります。現段階では契約情報のみに使える技術ではありますが、KDDIをはじめとする多くの企業がこのスマートコントラクト事業開発に取り組んでいくことを発表しています。
ゲームやメディア教育など応用できる振り幅はとても広く、スマートコントラクトの発展は私たちの生活をより快適な暮らしへと導いてくれるでしょう。
すでに金融業界ではスマートコントラクト導入の試みが始まっており、決済や清算の処理効率化を目指し日々実験が行われています。実験で上がった成果はレポートとして発表されており、着実に結果を残しています。
スマートコントラクトとブロックチェーンの技術は着々と進化を遂げ、将来的には仲介業者などを通す必要も無くなるでしょう。
ブロックチェーンと組み合わせることで利便性を高めることができる技術、スマートコントラクトは現代社会には必要不可欠な技術と言えます。仮想通貨のみではなく私たちの生活の中でも活躍している技術と知り驚いた方もいるでしょう。
成長スピードが早いスマートコントラクトの進歩にはこれからも注目です。